戸籍は従来は、市区町村役場の窓口まで請求しに行かなければなりませんでした。しかし最近では、コンビニで戸籍を取得する方法も注目されてきています。(コンビニ交付)
コンビニ交付では戸籍以外にも「住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍の附票」等も請求することができます。ただし、コンビニ交付は全国どこのコンビニでも対応しているわけではなく、また市区町村によって取得できる証明書はことなります。
自分の家の近くのコンビニではどんな証明書を発行できるのかを調べたい方はこちらを参照にしてみてください。
ローソンで戸籍を取得する
必要物
- マイナンバーカード
手順
こちらを参照にしてください
セブンイレブンで戸籍を取得する
必要物
- マイナンバーカード
手順
こちらを参照にしてください
ファミリーマートで戸籍を取得する
必要物
- マイナンバーカード
手順
こちらを参照にしてください
ミニストップで戸籍を取得する
必要物
- マイナンバーカード
手順
こちらを参照にしてください
相続で必要な戸籍の取得はお任せください
コンビニ交付制度の導入により、戸籍の取得が楽になりました。しかし相続では、自分の戸籍以外にも被相続人の戸籍や兄弟姉妹等の戸籍謄本が必要となります。そのためコンビニ交付ですべて対応することはできません。
大倉行政書士事務所では、職務上請求書によってご依頼様の戸籍謄本を簡単に取得することができます。さらに全国各地でZOOMによる初回無料相談をご利用いただけますのでお気軽にお問い合わせください。


コメント