皆様の相続手続に必要な戸籍の取得は『戸籍取り寄せ代行サービス』にお任せください!

法定相続分とは

法定相続分 相続

相続が発生したら、相続人は法律上で「法定相続人」として定められています。さらに法定相続人が法律上相続できる分を「法定相続分」と言います。

法定相続分を図で説明

法定相続分は、民法900条で以下のように定められています。

一 子及び配偶者が相続人であるときは、子の相続分及び配偶者の相続分は、各2分の1とする。
二 配偶者及び直系尊属が相続人であるときは、配偶者の相続分は、3分の2とし、直系尊属の相続分は、3分の1とする。
三 配偶者及び兄弟姉妹が相続人であるときは、配偶者の相続分は、4分の3とし、兄弟姉妹の相続分は、4分の1とする。
四 子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。ただし、父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の2分の1とする。

コメント