下記に、市区町村役場で戸籍を請求する場合の手数料について記載しました。各市区町村によって請求手数料が異なる場合もあるのですが、基本的には以下の料金が多いと思われます。
戸籍謄本 | 1通450円 |
戸籍抄本 | 1通450円 |
除籍謄本 | 1通750円 |
除籍抄本 | 1通750円 |
改製原戸籍謄本 | 1通750円 |
改製原戸籍抄本 | 1通750円 |
戸籍の附票 | 1通300円 |
戸籍は本籍地のある市区町村役場で請求します。
本籍地の場所が、遠方にある場合などには、戸籍を郵送で請求することもできます。戸籍を郵送で取得する場合には、ゆうちょ銀行で定額小為替を購入し、同封することで請求します。
定額小為替は送金額に応じて「50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円」の12種類の定額小為替が発行できます。定額小為替は1通当たり100円の手数料がかかります。
戸籍の取得はお任せください!
弊所では、相続に必要な戸籍の取得を代理で行っております。行政書士は職権により戸籍謄本等の書類を取得することができるため、お客様の相続に関する負担を軽減させることができます。
平日にお時間が無い方や、相続で必要な戸籍について分からない方は、ぜひ大倉行政書士事務所にご相談ください。
相続専門の行政書士が、わかりやすく丁寧に説明しながら、あなたの不安を解消に導きます!

大倉行政書士事務所
MAIL:info@okura-lawjimusho.com
コメント